Categories
滝之上旭台クラブ

関内の歴史・グルメ散策

日時:平成31年3月2日(土)
場所:関内/歴史・グルメ散策
参加:10名 
ノルディックウォーキング同好会

平成31年3月2日(土)、快晴、関内の歴史・グルメ散策をメンバー9名で実施した。
旭台バス停を103番9:05に出発し、長者町5丁目にて下車し、ノルデックウオーキングを始めた。
日々変わりつつあるイセザキモールを散策し、数少ない老舗文明堂などを見て、JRのガードをくぐった。
久々の馬車道通り散策だ。近代街路樹(当時、柳と松)発祥の地、アイスクリーム発祥の地、ハマのガス灯点灯の地、日本最初のガス灯の地、横浜最初の写真家(下岡蓮杖氏)碑をじっくり散策した。
神奈川県立歴史博物館(旧横浜正金銀行本店本館)にて小休止し、昼食を予約した。
馬牛飲水槽、横浜第2合同庁舎(旧生糸検査所)を散策後、横浜牛鍋の老舗「荒井屋」万国橋店を横目に海岸通りから、大さん橋に立ち寄った。ちょうどクイーンエリザベス号が入港したばかりで賑わっていた。
近代(フランス)パン発祥の地を見逃した。後に調べたところ日本大通りの港郵便局横にあるとのこと。残念。
その後、ホテルJALシテイーにてちょっぴり贅沢な昼食をとり、14:00過解散した。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です