Categories
防災部

平成30年春季・防災訓練実施報告

日時:平成30年6月24日(日) 9:30~11:30
場所:山元町消防署講堂(雨天の為)
参加:25名
防災部

6月24日(日)9時半~約2時間、25名が参加して行われました。
当日、降雨により訓練会場を根岸旭台公園から山元町消防署講堂に移して、「三角巾の取り扱い、毛布を使った応急搬送、胸骨圧迫とAEDによる救命処置、消火器操作、消火栓構造の習得」を行いました。
訓練に当たって船越会長から「日頃から防災意識を持って、更に訓練することで防災、減災出来る」などとの挨拶の後、消防署長以下隊員と山手消防団第5分団員の指導のもと行動訓練しました。
最後に和泉署長より「直近に発生した大阪北部の震災での死者5名の内には塀壁や家具転倒による圧死であり、発生時にはまずは身の安全を最優先して塀や建物から離れ、特に家庭に於いては家具転倒防止策を見直してもらいたい」などの講話があり散会しました。
熱心に訓練にご協力戴き、お手伝いいただきました皆様ありがとうございました。
次回防災訓練11月中旬予定。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です