Categories
防災部

令和6年春季・防災訓練実施報告

日時:2024年3月17日(日) 9:00~
場所:根岸旭台公園
参加:28名

令和6年3月17日(日)、午前9時半から、昨年末リニュ―アルした「根岸旭台公園」において、お子様2名を交え28名が参加して防災・減災訓練を行いました。

好天でしたが、突風で簡易テントが舞うというハプニングの中、参加の皆様と山元町消防隊員の方々とが防災減災にどのように向き合うかのやり取りが随所に見受けられ、所期の目的が果たせたと思います。

さらに、文化部の皆様が早朝から、薪での炊飯と本格カレーの「炊き出し」を行い、参加者は訓練後に賞味致しました。美味しかった!

訓練は、初期消火、被災情報の正確な伝達の仕方、AEDの救命処置を行いました。

特にお子様が初期消火、AED、トランシーバー操作に積極的に参加したことで、熱心さ真剣さが醸し出されたと思います。

消防所長より「こうして町内会で顔を合わせて行う訓練は、繰り返して行うことによって意識の共有となって重要なこと。また、災害情報をスマホからリアルタイムで得られるツールを利用したりして、防災減災に心掛けてもらいたい。尚、来年度からは防災訓練の指導には専門の部署が出来ることで、今後さらに効果を上げることが期待できる」との講話がありました。

参加者は試食歓談して、保存食、飲料水缶などを持ち帰ってもらい、12時散会しました。

今回も準備段階から炊き出し、後片付けと、皆の協力で無事に終えることが出来たことに感謝いたします。

防災部では、これからも防災・減災訓練を計画しています。

その際にも今回同様、お子様を交えて参加された方々と交流出来たように、大勢の皆様の参加をお待ちしています。

(文責 防災部 小関)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です